調査報告
パソコン要約筆記利用者意識調査報告書(2016年8月実施)
パソコン要約筆記の利用者を対象に、パソコン要約筆記に望むこと、不満に思うことなどをインターネットとFAXで回答していただきました。
パソコン要約筆記の担い手の養成・派遣に関するアンケート調査報告(2015年実施)
今後望まれるパソコン要約筆記の養成・派遣のあり方について検討することを目的に、全国の実態を明らかにするべく、各都道府県・政令指定都市で派遣を担っている施設を対象に調査を行いました。
主催イベント
■2024年1月28日 第14回パソコン文字通訳シンポジウム
【テーマ】 聴覚障害者が自分らしく働ける情報保障
【日時】2024年1月28日(日)13:30~17:00(予定)
【会場】 Zoomと東京都障害者福祉会館とのハイブリッド
【登壇者】
・ 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 近畿ブロック協議会労働対策委員会(映像出演)
・株式会社リコー 小野敦子さん…職場での会話を文字化するシステム「Pekoe(ペコ)」を開発。
・株式会社方角 方山れいこさん…聴覚障害者が働きやすい企業に特化した求人情報プラットフォーム「グラツナ」を運営
■2023年1月29日(日)パソコン文字通訳シンポジウムオンライン
【テーマ】音声認識をどう活用するか
【日時】2023年1月29日(日)13:00~16:30(開場12:30)
【会場】Zoomウェビナー(アーカイブ配信あり)
【紹介アプリ】
・「声文字(こえもじ)」
自立コム 代表取締役 青木建人さま
https://www.jiritsu.com
・「LiveTalk(ライブトーク)」
富士通株式会社Global-FDE 福岡寿和さま
https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/maintenance/lcm/workstyle-solutions/livetalk/
・「YYProbe(ワイワイプローブ)」アイシン
https://yysystem.com/
株式会社アイシン 先進開発部 YYSystem開発プロジェクト
プロジェクトリーダ 中村正樹さま
■2022年8月28日 パソコン文字通訳研究集会2022夏
【テーマ】 電話リレーサービスを考える
【日時】 2022年8月28日(日)13:00~16:30
【会場】 Zoomウェビナー(後日アーカイブ配信)
【内容】
(1)講演
・日本財団電話リレーサービス 専務理事 石井靖乃氏
・筑波技術大学 産業技術学部 産業情報学科 准教授 井上正之氏
(2)報告 電話リレーサービスに関するアンケート結果
(3)質疑応答
■2022年1月10日 第12回パソコン文字通訳シンポジウム
【テーマ】ウィズコロナ時代の情報保障 第4弾
【日時】2022年1月10日(月・祝) 午後
【会場】東京都障害者福祉会館とZoomウェビナーのハイブリッド開催
【内容】
(1) 報告「遠隔でのパソコン要約筆記実態調査」「利用者の声」
全国文字通訳研究会 副理事長 大場美晴(おおば・みはる)
(2) 講演「神奈川県域の遠隔情報保障の取り組み~聴覚障害者のニーズに応えるために~」
神奈川県聴覚障害者福祉センター 施設事業課主事要約筆記担当 田中佑季(たなか・ゆき)氏
(3) 意見交換
■2021年8月22日 パソコン文字通訳研究集会オンライン2021夏
【日時】2021年8月22日(日)13:30~16:30
【会場】オンライン(Zoomウェビナー)
【内容】
○講演 「聞こえる世界と聞こえない世界をつなぐ」
松森果林さん(聞こえる世界と聞こえない世界つなぐユニバーサルデザインアドバイザー)
○特別対談「文字通研が目指すもの、そしてこれから」
前理事長 長谷川洋 & 現理事長 宮田和実
■2021年1月11日 第11回パソコン文字通訳シンポジウムオンライン
【テーマ】 当事者が語るウィズコロナ時代の情報保障
【日時】 2021年1月11日(月・祝)13:00~16:50
【会場】 オンライン(ZoomウェビナーとYouTubeライブ配信、アーカイブ配信)
※終了後、YouTubeで1週間アーカイブ配信
【内容】
①初歩講座「聞こえない人と聞こえる人が一緒に参加するオンラインミーティング」
②基調講演「話しことばと書きことばの違いから支援を考える」
中野聡子氏(群馬大学共同教育学部/日本財団助成事業手話サポーター養成プロジェクト室 准教授)
③パネルディスカッション「私たちが求めるオンライン情報保障」
宇田二三子氏(大阪市難聴者・中途失聴者協会 前理事長/大阪市要約筆記事業(養成・派遣)統括)
宮田はるみ氏(みみより会事務局長)
村上晴彦氏(広島市中途失聴・難聴者協会 青年部部長)
■2020年8月29日 パソコン文字通訳研究集会オンライン2020夏
【テーマ】 ウィズコロナ時代の情報保障
【日時】 2020年8月29日(土)13:30~16:30
【場所】 Zoomビデオウェビナー
【内容】
①講演 「ウェブベース文字通訳システムcaptiOnlineと遠隔情報保障のこれから」
若月大輔先生(筑波技術大学 遠隔情報保障システムcaptiOnline開発者)
②発表 「ウィズコロナ時代の文字通訳」 全国文字通訳研究会
■2020年1月13日 第10回パソコン文字通訳シンポジウム
【テーマ】 教育現場の情報保障をめぐって
【日時】 2020年1月13日(月・祝)12:30~16:45
【場所】 東京都障害者福祉会館 B1+B2
【後援】 日本聴覚障害者コンピュータ協会、ろう・難聴教育研究会
【内容】
①シンポジウム開催にあたって ~当事者の立場より~
平川美穂子(NPO法人 全国文字通訳研究会 理事)
②講演「学校教育における合理的配慮の充実に向けて」
庄司美千代氏(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官)
③講演「ろう高校生のための情報保障―欲しい未来がなければ、自分で創る―」
玉田さとみ氏(NPO法人 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター)
④講演「大学における聴覚障がい学生支援について:明治学院大学の事例を中心に」
岡田孝和(のりかず)氏(明治学院大学 学生サポートセンター障がい学生支援コーディネーター)
⑤意見交換・質疑応答
【日時】 2019年8月18日(日)13:00~17:00
【場所】 東京都障害者福祉会館 A1+A2
【主催】 特定非営利活動法人 全国文字通訳研究会(略称 文字通研)
【後援】 ろう・難聴教育研究会、みみより会、日本聴覚障害者コンピュータ協会
【内容】
①講演「文字通訳と共に働いてきて」長嶋 愛さん(NHKディレクター)
②講演「聴覚補償と情報保障をめぐる我が国の課題と展望」大沼直紀先生(筑波技術大学名誉教授・初代学長)
③意見交換 全国統一要約筆記者認定試験(統一試験)について
【日時】 2019年1月27日(日)10:40~16:45
【場所】 東京都障害者福祉会館 A1+A2
【主催】 全国文字通訳研究会(略称 文字通研)
【共催】 全国文字通訳研究会 東京支部
【後援】 日本聴覚障害者コンピュータ協会、ろう・難聴教育研究会
【内容】
①「パソコン文字通訳における先端技術の紹介」全国文字通訳研究会 大場美晴
②講演「文字通訳についての文字通研の考え方」全国文字通訳研究会 長谷川洋理事長
③パネルディスカッション「中途失聴・難聴者の求める文字通訳(要約筆記)とは?」
進行:宮田和実
パネリスト
新谷 友良(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 理事長)
遠藤 良明(みみより会 理事長)
土屋 和代(人工内耳友の会ACITA 事務局長)
長谷川 洋(全国文字通訳研究会 理事長)
④意見交換
■2018年8月19日 パソコン文字通訳研究集会 2018夏
【日時】 2018年8月19日(日) 13:00~16:45
【場所】 東京都障害者福祉会館 B1+B2
【主催】 全国文字通訳研究会(略称 文字通研)
【共催】 全国文字通訳研究会 東京支部
【後援】 日本聴覚障害者コンピュータ協会、みみより会、ろう・難聴教育研究会
【内容】
①講演「私が受けてきた情報保障」戸田市議会議員 佐藤太信 氏
②報告1「テキスト購入者アンケート結果」全国文字通訳研究会会 大場美晴
③報告2「ログ問題の経過について」全国文字通訳研究会 橋本英憲
④提言「ログ問題について」横浜市中途失聴・難聴者協会 会長 鈴木真実 氏
⑤意見交換
【日時】 2018年1月8日(月・祝) 10:30~16:45
【場所】 東京都障害者福祉会館 B1+B2
【主催】 全国文字通訳研究会(略称 文字通研)
【共催】 全国文字通訳研究会 東京支部
【後援】 日本聴覚障害者コンピュータ協会、みみより会、ろう・難聴教育研究会
【内容】
①「平成29年度全国生活協同組合連合会助成金」事業報告
② 講演「これからの文字通訳に期待すること」弁護士 久保陽奈氏
③ 講演「ログ問題とは何か その構造と解決の道筋」横浜市中途失聴・難聴者協会 会長 鈴木真実
【テーマ】 雇用の場での文字通訳
【日時】 2017年8月26日(土) 12:30~16:40
【場所】 東京都障害者福祉会館 A1+A2
【主催】 全国文字通訳研究会(略称 文字通研)
【後援】 ろう・難聴教育研究会、みみより会、日本聴覚障害者コンピュータ協会
【内容】
① 講演「雇用の場における聴覚障害者の問題と情報保障」
石原保志氏(筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター教授)
② 音声認識対応のIPtalkについて
③ パソコン文字通訳者養成テキスト「サンプル版」完成の報告
■2017年1月9日 第7回パソコン文字通訳シンポジウム
【日時】2016年1月9日(月・祝)10:30~16:40
【場所】東京都障害者福祉会館
【主催】全国文字通訳研究会(略称 文字通研)
【共催】全国文字通訳研究会 東京支部
【後援】日本聴覚障害者コンピュータ協会、みみより会、ろう・難聴教育研究会
【内容】
・講演「情報保障から見たログ問題」
講師 日種 隆三 氏(福井県登録要約筆記者)
・模擬講義「文字通研で開発したパソコン文字通訳者養成テキストから」
講師 日根真理、大場美晴ほか(文字通訳者の養成に関する検討会)
・意見交換
■2016年8月27日 第5回関東地区集会
【日時】2016年8月27日(土)12:30~16:30
【場所】東京都障害者福祉会館
【主催】全国文字通訳研究会(略称 文字通研)
【テーマ】
利用者の声を反映した文字通訳の実現へ向けて
~障害者差別解消法を踏まえて~
【内容】
・開会の挨拶といくつかの報告
・パブリックコメント「要約筆記事業のあり方-パソコンの場合-」
・報告「パソコン要約筆記の担い手の養成・登録・派遣に関するアンケート調査」報告
・報告「文字通訳者の養成に関する検討会」
・報告「パソコン要約筆記利用者意識調査」
・講演「障害者差別解消法の施行により、社会はどのように変わるか?
- 聴覚障害者を中心に -」
植村英晴氏(日本社会事業大学 福祉援助学科 科長)
・意見交換
■2016年6月30日 パブリックコメント「要約筆記事業のあり方 -パソコン入力の場合―」
聴覚障害者の希望に合った要約筆記者(文字通訳者)の派遣ができるように改善すべきとして、養成・派遣等について提言しました。
■2016年1月11日 第6回パソコン文字通訳シンポジウム
【内容】
・報告1 - 第2回「パソコン要約筆記の担い手の養成・派遣に関するアンケート調査」
・報告2 - 「文字通訳者の養成に関する検討会」発足報告
・講演 「要約筆記者養成講座の目指すもの-大阪府の現状から」
大阪府登録要約筆記者 日根真理
・報告3 - 情報保障におけるログについての実態調査
・提言 - ログ問題について
・報告4 「NPO法人化について」
■2015年8月29日 第4回関東地区集会
【内容】
・「遠隔情報保障システム」を用いた教育現場への文字通訳サービス
宮原都子氏 ハブネットせたがや代表・㈱コムネット21 代表
・「パソコン要約筆記の担い手の養成・派遣に関するアンケート調査」
・「本音トーク」主に利用者の立場から/主に入力者の立場から
■2015年1月12日 第5回パソコン文字通訳シンポジウム
「話の全てを知る権利を実現するために ~文字通訳の新しい方向を求めて~」
■2014年8月30日第3回関東地区集会
「知る権利を守れる文字通訳を探る~理論と多様な形を検証する~」
文字通訳論、2通りの入力の比較実験、地域の報告等
■2014年1月12日 第4回パソコン文字通訳シンポジウム
「話の全てを知る権利をどのように実現するか
~厚労省カリキュラムと障害者総合支援法への対応~」
■2013年8月31日 第2回関東地区例会
『文字通訳養成のあり方』~地域で養成するための問題は?~
レポート
■2013年1月6日 第3回パソコン文字通訳シンポジウム
『文字通訳と聴覚障害者の知る権利』
~どのような文字通訳が権利を守れるか?~
レポート(NCKのホームページが開きます)
■2012年1月8日 第2回パソコン文字通訳シンポジウム
『私が望むパソコン文字通訳』
~聴覚障害者の「多様なニーズ」の実際~
レポート(NCKのホームページが開きます)
■2011年1月9日 第1回パソコン文字通訳シンポジウム
『話の全てを知る権利』
~聴覚障害者が求めるパソコン文字通訳とは?~
レポート(NCKのホームページが開きます)