(2025.8.25追記)
文字通研夏季集会2025、無事終了しました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
アーカイブ配信を準備中です。字幕をつけた形で配信しますのでしばらくお時間をいただきます。
アーカイブ配信のお申し込みは引き続きこちらからお願いします。
【申し込みフォーム】
https://forms.gle/rnNeHdcxHT5Bfhn76
全国文字通訳研究会2025年夏のイベントは、進歩が著しい音声認識技術がテーマです。
近年、認識精度が高まり多機能になった音声認識技術。情報保障にはどう活用できるのか、利用者は、支援者は、どのような心構えで使ったらいいのでしょうか。
今回のイベントでは、注目の2社をお招きし、最新情報とともに皆さんと一緒に考えます。
文字通研 夏季集会2025
「音声認識技術を情報保障にどう生かすか」
【日時】 2025年8月24日(日) 13:30~16:00
【会場】 東京都障害者福祉会館(洋室)と オンラインのハイブリッド (アーカイブ配信あり)
【内容】
(1)音声認識システムの最新情報
・株式会社アイシン「YYSystem」
・株式会社リコー「Pekoe(ペコ)」
(2)パネルディスカッション
【参加費】 会員1500円 非会員3000円(現地参加はプラス500円)
※「当日現地に参加する」「当日オンラインで参加する」の申込みは終了いたしました。
【情報保障】 手話通訳・文字通訳あり、現地はヒアリングループあり
【主催】 特定非営利活動法人 全国文字通訳研究会
【後援】 みみより会、日本聴覚障害者コンピュータ協会、ろう・難聴教育研究会
●現地参加について
・定員20名です。
・終了後、30分間の体験タイムがあります。
●音声認識システムは注目の2社からご紹介いただきます。
・株式会社アイシンYYSystem 事業推進部 YYSystem開発者 中村正樹氏
https://yysystem.com/
YYSystemは、自動車部品メーカーの株式会社アイシンが自社開発した、聴覚に関する意思疎通をトータルに支援するアプリシリーズ。会話や環境もリアルタイムに見える化し、雰囲気まで伝えます。
・株式会社リコー デジタルサービス事業本部 PF企画センター Pekoe(ペコ)推進グループ リーダー 岩田佳子氏
https://pekoe.ricoh/
リコーの聴覚障がい者向けコミュニケーションサービスPekoe(ペコ)は、音声認識で会話をリアルタイムで文字化し、聞こえに課題のある方とそこで一緒に働くメンバーの円滑なコミュニケーションを支援するアプリケーションです。
【申し込みフォーム】
https://forms.gle/rnNeHdcxHT5Bfhn76

■お問い合わせ 特定非営利活動法人 全国文字通訳研究会
ホームページ https://mojitsuken.sakura.ne.jp/wp/
メール info@mojitsuken.sakura.ne.jp
FAX 050-3588-8866
